FC2BBS

2026
名前
件名
メッセージ  絵文字 絵文字 絵文字
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

今のアメリカにはヘンリー・フォードのような真の実業家が見当た - アメリカのビジネス・スクール

2025/04/08 (Tue) 07:42:49

>【速報】「日本は貿易で粗末に扱ってきた」 トランプ大統領がSNSに投稿
2025/4/7(月) 23:47配信 FNNプライム・オンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/91252ecd6ff77f299ff0c5b3892cc48da340c015

>アメリカのトランプ大統領は日本時間2025年4月7日(月)午後、自身のSNSに石破首相と電話会談したことを投稿しました。

>トランプ氏は「日本は貿易でアメリカをひどく粗末に扱ってきた。彼らは我々の車を買わないのに、我々は彼らの自動車を何百万台も受け入れている」と批判し、自動車や農業分野などに不満を示した上で、貿易赤字の是正を求めています。
(フジテレビ,国際取材部)



〓第4次中東戦争(1973年)に起因する石油危機が勃発した際、k%ルールによる経済成長とマイルドなインフレ率というマネタリズムが短期的には有効でないことを思い知ったニクソン・フォード政権が安価な日本製劣等財の輸入でインフレを沈静化させようとする側面もあった。

〓一方、日本は海外からの劣等財の輸入に頼る前にインフレを沈静化させることに成功していた。

〓またアメリカ車は日本車に比べて燃費が悪く、石油危機以降のガソリン価格の上昇に適合していなかった。

〓日本製の劣等財を好む、特に石油危機以降のアメリカの消費者の嗜好は棚ボタの経済成長を日本に齎す一方で、劣等財輸出依存型の共産主義的産業構造を日本経済に根付かせる深刻な悪影響も及ぼした。

〓メルセデスやフェラーリなど日本人の高級外車 好きは当時も今も全く変わっていない。

〓熟練した職人が作るメルセデスやフェラーリは日本人の繊細な嗜好に合致していたが、低賃金の未熟練・移民労働者に少しでも安く作らせることに拘わったアメリカ車は必ずしも そうではなかった。

〓ゆったりしたアメリカ車の車内スペースは道幅の広い高速道路での長距離移動に向いているが、国土面積がアメリカの25分の1である日本の一般道では必ずしも実用的ではなかった。

〓日本人の嗜好に合った正常財、石油危機以降の生産要素価格の上昇に適合した製造業への転換を促すことがアメリカの投資銀行の役割であったが、アメリカの投資銀行は低賃金の未熟練・移民労働者に少しでも安く作らせることに拘わるアメリカの製造業に更なるコスト削減を要求したり、プラザ合意のような為替操作、更にはM&Aで安易に利益を上げようとするばかりで、投資銀行本来の産業構造転換に寄与することが殆ど無かった。

〓アメリカの労働組合は低賃金の未熟練・移民労働者の雇用や賃上げを守ることに汲々とするばかりで、ドイツやイタリアのマイスター制度のように、未熟練・移民労働者の技能を高める前向きの努力を殆どして来なかった。

〓日本は石油危機以降の生産要素価格の上昇に適合した劣等財をアメリカの消費者に押し売りした訳ではなく、アメリカの消費者が燃費が良く故障し難い日本の劣等財を求めたのである。

〓フェラーリやメルセデスのように日本人の嗜好に合った正常財、石油危機以降の生産要素価格の上昇に適合した製品を開発せずに燃費の悪い劣等財を押し売りしようとするアメリカの自動車メーカーの態度は日本の消費者の嗜好を無視している。

今のアメリカにはヘンリー・フォードのような真の実業家が見当た - アメリカのビジネス・スクール

2025/04/08 (Tue) 07:47:36

〓1931年の満洲事変は、東北地方を襲った深刻な冷害による食糧難の解決策として東北出身者を主力とする関東軍を率いた板垣征四郎や石原莞爾が清朝最後の皇帝を推戴して引き起こした軍事行動であった。

〓正に このような時期こそアメリカは東北を中心とする日本に向けて食料を輸出することに全力を傾けるべきであったが、日本の消費者が食料を求めていた時にアメリカから満足な食料が入って来くることはなかった。

〓現在でも日本の食料自給率は依然として低い水準にあり、日本ほど世界中から食料を輸入している国は無い。

〓日本ほどの食料輸入大国に向かって農産物市場を開放せよとか、日本の消費者が欲する以上の牛肉、オレンジ、コメを押し売りしようとする態度は見当違いも甚だしい。

〓日本人の嗜好に合った正常財、石油危機以降の生産要素価格の上昇に適合した製品を開発せずに燃費の悪い劣等財を押し売りしようとするアメリカの自動車メーカーの態度と全く変わらない。

〓世界大恐慌後のアメリカのビジネスマンには、T型を売り出したヘンリー・フォードのように消費者と共に豊かになろうという真っ当な哲学を持った実業家が見当たらない。

〓アメリカのビジネス・スクールは低賃金の未熟練・移民労働者に少しでも安く作らせる製造業に更なるコスト削減を要求したり、プラザ合意のような為替操作、更にはM&Aで安易に利益を上げようとする出来損ないのビジネスマンや投資銀行員を育成するばかりで役に立たず、自由主義ブルジョア経済の発展に寄与するヘンリー・フォードのような人材の育成を怠っている。

〓アメリカのビジネス・スクール出身者で法の支配や新古典派の経済原論を正しく理解している者は極めて少数であり、出来損ないのクズばかり。敢えて友達づき合いをしたくなる程の人物は皆無に近い。

プエルトリコを手本に東北を日米共同統治の自治領に - 国内扱いで関税なし

2025/04/03 (Thu) 12:41:45

今後の東北政策:3つの選択肢。

1.東北の分離・独立:

根っからの無法者である蝦夷(えみし)の住する東北を大和民族の日本から完全に切り離し、再び東北の蝦夷(えみし)が日本の国政を壟断する事態を予防する。

2.東北において大和民族の“軍政”を施行:

嘗ての征夷大将軍による軍政を手本に、(説法によって善導することが困難な)東北の蝦夷(えみし)を大和民族の自衛隊による“軍政”下に置く。

3.米自治領プエルトリコの統治機構を手本に日米共同統治の自治領に移行:

【You】
米本土からプエルトリコに旅行、移住する際に、出入国や通関手続が必要か?

プエルトリコの住民は米本土と全く同じ米国籍を有しているのか?

プエルトリコの住民は米国議会に議員を送り込んでいるか?

プエルトリコの住民は米大統領選の選挙権を有しているか?

プエルトリコの代表は首相か総督か知事か?

プエルトリコの企業は米本土との取引で通関手続が必要か?

>【ChatGPT】
>1. 米本土からプエルトリコへの旅行・移住の出入国や通関手続

>米本土とプエルトリコの間の移動は国内旅行とみなされるため、出入国審査は不要。

>ただし、プエルトリコは**関税特別地域(customs territory)**の扱いを受けるため、通関手続きは必要になる場合がある(特に商業物品の持ち込み・持ち出し)。

>2. プエルトリコの住民の国籍

>プエルトリコ住民は米国市民権を有している(1917年の「ジョーンズ法」により付与)。

>ただし、プエルトリコは**合衆国の未編入領域(unincorporated territory)**であるため、州とは異なる扱いを受ける。

>3. プエルトリコの米国議会への代表

>プエルトリコは**米下院に「住民代表(Resident Commissioner)」**を1名送っている。

>ただし、この代表には本会議での投票権がない(委員会での発言・投票権はある)。

>上院には代表を送る権利がない(州ではないため)。

>4. 米大統領選の選挙権

>プエルトリコ住民は米大統領選の投票権を持たない(州の選挙人団に含まれないため)。

>ただし、米本土に移住すれば大統領選で投票できる(同じ米国市民であるため)。

>5. プエルトリコの代表の呼称

>プエルトリコの最高行政官は**「知事(Governor)」**である。

>首相や総督ではない(ただし、スペイン統治時代には総督(Gobernador)と呼ばれた)。

>6. プエルトリコ企業の米本土との取引の通関手続

>プエルトリコは関税特別地域のため、米本土との間での通関手続きが必要。

>ただし、米国内扱いのため、輸入関税は発生しない(一定の規制や申告手続きはあり)。



〓法の支配や自由主義ブルジョア憲法との整合性を図る観点からは、根っからの無法者である蝦夷(えみし)の住する東北を、プエルトリコを手本に日米共同統治の自治領に移行することが最善の選択肢であるように思われる。

マルクス主義に思った程の追い風が吹かず、田舎の第二地銀頭取ど - クレージー京大

2025/03/27 (Thu) 20:29:59

>『高知の第二地銀である高知銀行(資金量1兆円超) 国賊ポン銀出身(元ロンドン事務所長)の河合祐子副頭取が頭取就任へ 地銀で初の女性頭取』
2025年3月27日(木) 19時02分 NHK(一部、加筆修正)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762451000.html

>高知市に本店を置く第二地銀の高知銀行の新しい頭取に河合祐子副頭取が就任することになりました。全国の地方銀行で女性が頭取に就くのは初めてです。

>高知銀行は2025年3月27日(木)、取締役会を開き、河合祐子(副頭取)を新しい頭取に就任させる人事を内定しました。

>河合祐子は静岡市出身の60歳。

>ロスチャイルドをプロトタイプとする反社会的(外資系)金融機関を経て2003年に中途採用で国賊ポン銀に入行し、国賊ポン銀高知支店の支店長や国賊ポン銀欧州統括役兼ロンドン事務所長などを歴任してきました。

>国賊ポン銀を退職後、三菱UFJフィナンシャル・グループの経営企画部長などを経て、おととし2023年から高知銀行の副頭取を務めてきました。

>全国の地方銀行で女性が頭取に就くのは初めてです。

>河合祐子は、2025年3月27日(木)、「人口が少ないことに目を向けた形で、豊かな社会を作っていけるのではないか。お客さまに丁寧に話を伺い、何を悩みに思っているのか聞いた上で、一つ一つ手作りで丁寧に対応していきたい」と抱負を述べました。

>この人事はことし2025年6月下旬の株主総会と、その後の取締役会での決議を経て正式に決定されます。

*『河合祐子』
>高知銀行は2023年4月26日(水)、取締役会を開催し、代表取締役副頭取にJapan Digital Design代表取締役CEOの河合祐子(58)を内定した。河合は、同社を2023年6月30 日(金)で退任する予定で、2023年7月3日(月)の定時株主総会後に就任する。
>河合は、米国の銀行で金融専門知識を培い国賊ポン銀に入行。2014年には中途採用で初の高知支店長に就任。17年には決済機構局審議役FinTechセンター長として豊富な国際経験を背景に、地域金融機関などへ国内外最先端技術や新しい金融概念の情報提供・普及に貢献した。

**『河合祐子(かわい・ゆうこ)』
> 静岡県出身、58歳。87年クレージー京大卒、ケミカル銀行(現JPモルガン・チェース銀行)、JPモルガン銀行グループ入社、03年3月に国賊ポン銀に中途入行、14年9月高知支店長、20年11月Japan Digital Design入社、21年3月代表取締役CEO(現職)、22年9月三菱UFJフィナンシャル・グループ経営企画部部長(同)、同月三菱UFJ銀行経営企画部部長(同)。



〓早慶明治でも多数合格する司法試験にも国家公務員総合職試験にも受からなかったクレージー京大の落ちこぼれ。

〓出鱈目「量的金融緩和」(2001年~2006年)の最中に、物好きにも国賊ポン銀に中途入行し、出鱈目 金融政策を強行する国賊 財務省からの天下り役員や前ポンコツ東大教授 等に迎合して高知支店長やロンドン事務所長に昇進したクレージー京大卒のデラシネ女。

〓根無し草のジプシー然として、ふらりと流れ着いた田舎の第二地銀頭取に内定。

〓出鱈目「量的金融緩和」(2001年~2006年)のせいで往年の経済成長を牽引した多くの日本企業(正常財メーカー)が危機に陥っていることなど全く意に介さず、根無し草として あっちふらふら、こっちふらふらマルクス共産主義にかぶれた国賊ポン銀・財務官僚に媚を売り、専制国家イギリスの御用商人として、(ユダヤ人解放政策や自由主義ブルジョア憲法を広めようとした)ナポレオン1世のフランスに反抗したロスチャイルドをプロトタイプとする内外の反社会的金融機関を渡り歩く。

〓こうして見ると、ポンコツ東大と並ぶマルクス共産主義の牙城であり、赤軍派のリーダー塩見孝也を生んだクレージー京大のジプシー女の人生は実に良い気なもんだ。

〓支那に抜かれ、ドイツに抜かれて世界4位に落ちぶれた2025年の日本だが、マルクス共産主義者にとって期待した程の追い風は吹かず、田舎の第二地銀頭取どまり(笑)。

〓早慶明治でも多数合格する司法試験にも国家公務員総合職試験にも受からなかったクレージー京大の落ちこぼれ。

〓思った程の追い風が吹かず、国賊ポン銀でも三菱UFJ銀行でも結局は役員に上がれなかったマルクス共産主義の牙城であるクレージー京大卒の根無し草(デラシネ女)。

マルクス主義に思った程の追い風が吹かず、田舎の第二地銀頭取ど - クレージー京大

2025/03/27 (Thu) 20:37:17

〓クレージー京大生が立ち上げた赤軍派(復習):



>明治大学や中央大学学生グループの『関東派』(「連合ブント」)によって1969年8月に第2次ブント(『共産主義者同盟』)から除名された塩見孝也(クレージー京大中退)の「関西派」は強硬な武闘派路線に固執していた。

>1969年8月に第2次ブント(『共産主義者同盟』)から除名された雪辱を果たすべく、強硬な武闘派路線を掲げた塩見孝也(クレージー京大中退)の「関西派」は、1969年9月に関東学院大学金沢キャンパス内に集結し、『共産主義者同盟 赤軍派』を旗揚げした。

>強硬な武闘派路線を掲げ1969年9月に関東学院大学金沢キャンパス内で旗揚げした塩見孝也の『共産主義者同盟 赤軍派』(旧第2次ブント関西派)は、翌1970年に「よど号ハイジャック事件」を引き起こし左朝鮮に逃亡。

>日本に残った『赤軍派』メンバーは、同じ武闘派路線を突き進む『日本共産党(革命左派)神奈川県委員会』(「京浜安保共闘革命左派」)と合同して1971年に『連合赤軍』を立ち上げ、1972年に「あさま山荘事件」を引き起こした。

>「よど号ハイジャック事件」の後 海外に逃亡した『赤軍派』の一派はマルクス・レーニン主義のPFLPの手先となって『日本赤軍』を名乗り、1972年5月テルアビブ近郊のロッド空港(イスラエル)において手榴弾と自動小銃を使った無差別テロを引き起こした。

マルクス主義に思った程の追い風が吹かず、田舎の第二地銀頭取ど - クレージー京大

2025/03/28 (Fri) 02:39:49

〓田舎の第二地銀頭取と言やあ大抵は地元の商業高校卒の叩き上げのオッチャンが就くポストじゃねえか。

〓根無し草のデラシネ女が、落ち着くべきところに落ち着いたか(笑)

財務省、金融庁、経済産業省からポンコツ東大卒を公職追放せよ - 国家公務員法38条4号

2025/03/24 (Mon) 17:03:30

21世紀に入っても最優秀学生に共産主義マルクス経済学の大内兵衛賞を授与しているポンコツ東大。

国家公務員法38条4号(欠格事由)は、資本主義日本経済;ブルジョア大企業をぶっ壊してプロレタリア独裁を成就せよと喧伝する共産主義マルクス経済学信者を国家公務員として雇用してはならないと規定。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.